天然の歯とほとんど変わらない機能・外観をもったインプラントを最新の技術を使って必要最小限だけ使用するので、費用を抑えることができています。
予約電話は 029-257-2222
水戸インプラントクリニック おおとも歯科の院長:大友孝信(おおともたかのぶ)です。
昭和42年生まれの40歳代です。
生まれは東京都板橋区、幼年期から青年期まで埼玉県で育ち、歯科医師となって東京に住み、現在は水戸市在住です。
水戸市出身の妻との縁で、水戸市に永住する事になりました。
実は、大友家の本家は、茨城県磯原にあります。
現在私が、茨城県にいるもの何かの縁あっての事だと思います。
私の少年時代の夢は、「ヨットで太平洋横断」でした。
小学校の卒業文集にはそう書きました。
冒険好きなのは今も変りません。他人と同じ事をやるのが、自分らしくないと思っています。
だから個性的な歯科医院を作ろうとしているのだと思います。
趣味は、旅行と魚釣りです。仕立て船にのって海に出ます。
腕前は、ビギナークラスですが、楽しければでOKです。
1993年 | 明海大学歯学部卒業 |
---|---|
1998年 | 茨城県水戸市に「おおとも歯科」開設茨城県水戸市に「おおとも歯科」を開設、一般歯科保険治療にオプションとして、当時はまだ珍しい世界標準のブローネマルクインプラント治療を加えた歯科医院を開設 |
1999年 | Medical and Dented Health Center Lanssjukhusent Halmstad Sweden Certificate取得スウェーデンハルムスタット中央病院(インプラントオブザベーションプログラム終了) |
Step-by-step S.P.I. Courseインプラント治療の第一人者のひとりである有坂隆一先生からインプラント治療の精神とテクニックを伝授される。 | |
2003年 | Novum Clinical Course「日本のインプラントの父」小宮山彌太郎先生によるNovum(ノバム)クリニカルコース受講 |
2004年 | SimPlant・SurgeGuide・Certificate取得ベルギー・Materialise社研修(SimPlant・SurgeGuide・Certificate取得) |
2008年 | ポルトガルのマロークリニックにてAll-on-4研修ポルトガルのマロークリニッにてAll-on-4の開発者であるドクターマローから指導をうける。 |
2010年 | インディアナ大学歯学部大学院名誉教授Yoshiki Oshida研究室研究員 |
南カルフォルニア大学(USC)歯学部研究員 | |
USC Certificate取得(University of Southern California) USC Comprehensive Training In Modern Dentistry |
|
USC Century Club Premium International Member | |
USCジャパン・アンバサダー(大使)に就任し、 水戸インプラントクリニック おおとも歯科は、 南カリフォルニア大学歯学部の提携医院に認定 |
|
2011年 | UCLA Certificate取得(University of California, Los Angeles) Japan Master Clinician Program in Implant Dentistry |
gIDE Certificate取得(Global Institute for Dnetal Education) Japan Master Clinician Program in Implant Dentistry |
|
2012-2013年 | Study Club GIDE(ガイド)のAcademic ChairmanであるDr. Sascha A.Jovanovic,DDS(サーシャ・ジョバノビッチ先生)より、Good Standingの評価を頂く |
2015年 | Global Program 2015-2016受講―ロサンゼルスにて症例発表 |
2017年 | ICOI(国際インプラント学会)にて講演発表 |
以上最近の私の専門的な一面を紹介いたしましたが、たまに患者さんから「何故、歯医者になったのですか?」と聞かれる事がありますので、その事を中心に書きたいと思います。
私の父は医師でした。
私の少年時代は、父の医院と自宅が同じ土地にある事もあって、よく薬のプロパーさん(製薬会社の方)などと接する機会がありました。
その方によくこう聞かれました。
「将来は、お父さんみたいなお医者さんになるんでしょ。」と、その度に幼い私は反発していました。
『江戸時代じゃあるまいし、何で親の後を継ぐんだよ!』と・・・
だからこそ、『では、何をやるのかな?』と小学生のうちから真剣に考えていました。
そして、子供ながらに色々な大人をみると、その人の職業と未来の自分を重ね合わせて、あーでもない。
こーでもない。と考えていました。
そんなときに出会ったのが地元の埼玉県で開業していたある歯科医師でした。
その先生はカッコよかったのです。
患者さんに向ける生き生きとした笑顔が印象的でした。
そして、当時は珍しい外車に乗っていましたし、週休1日の時代に、日曜日以外に木曜日も休診日にしてゴルフを楽しんでいました。
それを見て歯科医師にあこがれるようになりました。
最初の動機は、何か良い暮らしが出来そうな職業でいいなぁという感じでした。
当時小学生の私は、まだ、〇〇の為にとか、使命とかは考えていませんでした。
そして、私は、歯科大学の入学を目指し、12歳で親元を離れ。
全寮制の私立中学校に入学しました。埼玉県の秀明学園です。
そこで6年間過ごし、歯科大学へ入学しました。まだインプラント治療が無かった頃の話です。
歯科医師になってから間もなく、私の人生を変える電話が鳴りました。
学生時代の親友から『インプラント治療の講習会に行こう!』という電話です。
講習費用は給料よりも高かったのですが、講習を受け、インプラント治療の素晴らしさを知ってしまったのです。
『インプラントの専門医になりたい。』いや、『専門医でなくても開業歯ながら、専門医レベルの治療がしたい。』
本気で思い込んでしまいました。
しかし、その時代は、大学病院でさえ、2校しかインプラント治療をやっていませんでした。
開業医で、しっかりとしたインプラント治療をやっている先生は新宿の河津寛先生くらいしか知りません。
河津寛先生に手紙を書いて、手術の見学をさせて頂きました。
後は、がむしゃらに本を読んで勉強する訳ですが、当時インプラント治療の専門書は、1冊しかありませ。んでしたスウェーデンのブローネマルク教授が書いて、小宮山弥太郎先生が訳した分厚い本です。
読めば読むほど、インプラント治療の素晴らしさが感じられたものです。
何回も読み込みました。
それだけに、数年経ってから、ブルーネマルク先生や小宮山弥太郎先生に挨拶し、握手して頂いた時は嬉しかったです。
小宮山弥太郎先生は「日本のインプラント治療の父」と言われていますが、私もそう思います。
とうとう平成10年に開業する訳ですが、その当時に出会ったのが、小宮山先生とも親しい有坂隆一先生です。
私の一番の恩師です。
栃木県で最初にインプラント治療をやったパイオニアで、全国的に有名な先生なのですが、威張る事無く、人間性の素晴らしい歯科医師です。
現在の水戸インプラントクリニック おおとも歯科があるのは、その先生のおかげです。
よく、一緒に海外研修に行き、日本では学べない事を学びました。
経験豊かな有坂先生に導かれ、現在の私があると思っています。
現在は、水戸市で開業しながら歯科医師向けにインプラントセミナーの講師をやらせて頂いておりますが、セミナー講師を引き受けた理由は、『若い歯科医師に私のノウハウを伝える事が、私を育ててくれた先輩方の恩返しになる』と思うからでです。
素晴らしい先生や患者さんとの出会いの中で、私が大切にしているものは、とにかく、妥協せずに正しいインプラント治療を続けていくという事に尽きます。
正しい治療とは何か?答えはありません。でも探し続けます。妥協した時にその“旅”は終わります。
今の私は、正しいインプラント治療と予防歯科を普及させる事に使命を感じています。
私が死ぬまでにやらなければならない仕事がこれです。
ここまで読んでくれた方だけに、こっそりと、私の好きな言葉を三つ教えましょう。
『継続は力なり』
『最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるわけでもない。
唯一、生き残るのは変化できるものである』
『勝者は勝つ方法を探し、敗者は言い訳を探す』